雇用形態 | 正社員以外 |
---|---|
就業形態 | 派遣・請負ではない |
求人広告内容 | ■日常生活の判断に不安がある高齢者や障がい者の方の自宅や施設を訪問し、契約に基づいて生活費の持参や銀行での入出金等の金銭管理を支援する、日常生活自立支援事業の相談員のお仕事です【日常生活自立支援事業(あんしんさぽーと事業)の業務内容】■利用希望者との面談、支援計画の作成、契約の締結や終結■利用者からの相談援助、記録の作成入力、関係機関との連携調整■自転車での訪問、電話相談・来所対応、生活支援員のサポート■成年後見制度への移行支援、手続き書類の作成、その他の事務等業務マニュアルに加え、事業に関する研修や外部 |
勤務地 | 大阪府大阪市淀川区三国本町2−14−3社会福祉法人 大阪市淀川区社会福祉協議会 |
賃金 | 221,000円〜221,000円 |
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
就業時間 | 9時00分〜17時30分 |
休憩時間 | 45分 |
時間外 | |
休日 | 日曜日,祝日,その他 |
週休二日 | 毎週 |
年間休日数 | 120日 |
育児休業取得実績 | あり |
年齢 | 不問 |
学歴 | 不問 |
必要な免許・資格 | |
必要な経験等 | 必須 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
定年や再雇用 | なし |
入居可能住宅 | なし |
マイカー通勤 | 不可 |
特記事項 | 【家庭やプライベートとの両立が可能】■年間休日は120日以上と多く、ワークライフバランスを重視■残業はほとんどなく、育児や介護との両立もしやすい環境です■土日祝は休みですが、月1〜2回は交代で土曜日出勤があります■相談員3名、生活支援員5名の職員体制【手厚い有給休暇制度】■2ヶ月経過後に15日付与(採用月により日数は異なります)■半日や1/4日単位での申請が行え、取得率も高いです【応募に関して】■先に応募書類を送付していただき、到着後、順次面接の連絡を 差し上げます(他区でも募集しています) ■ブランク |
その他の条件で検索する